Canon越しの世界

自分の目とカメラを通して、日常をゆるく発信していきます

スウェーデンの高校に視察に行ってきた!

f:id:KanonCanon:20170308031415j:plain

 

 

パソコンの充電が切れる前にこの記事を書き上げようと思って、ひやひやしながら大学で書いています、かのんです。

 

これもけっこう前の話になってしまうのですが、日本語の授業をさせていただいた高校でお世話になった先生が、フランス語の授業も持っているということで、フランス語の授業にもお邪魔してきました。

 

 

kanoncanon.hatenablog.com

 

 

視察をしたいですって言っていたので、てっきり後ろの席で授業を見る形になるのかなと思っていたのですが、先生がとっても優しい方で、「ぜひぜひ前の方座って!」と言ってくれて、生徒と並んで授業を受けました。

 

 

と言っても、ほとんどフランス語でたまにスウェーデン語で説明が入るといった具合なので、MAX極上ちんぷんかんぷん :D

 

 

でも、授業を受けながら、発見したことをノートに書いたり、みんなどんな表情で授業受けているんだろうって思いながらクラスをぐるっと見回したり、隣の子に教科書を見せてもらったり、途中で先生に「どういうツールを使ってるんですか」って聞いたりして、たくさんの発見があった1時間でした。

 

 

f:id:KanonCanon:20170308032146j:plain

 

 

クラスには15人くらいの生徒がいました。

先生の目も十分に行き届き、添削も時間をかけてちゃんとできるようです。

 

 

f:id:KanonCanon:20170308032149j:plain

 

 

生徒には学校からパソコンが配られます。

一人一台。の時代なんですね!

家に持って帰って、宿題をやって、school websiteで提出して、

先生からのフィードバックはオンラインで返ってくる。

生徒がワードで書いたエッセイには、赤い文字で先生からのコメントが書かれていました。

 

 

私が高校生の時は、とにかく紙に書いて、次の授業で先生に提出する形でした。

だからよく「すいません宿題の紙忘れました…」って手をあげてたなぁ。

でも、パソコンに全部ドキュメントが入っていたら、ちゃちゃっと提出できるし、忘れようがないね!

パソコンを持ってくるのを忘れなければ、の話ですが。

 

 

たくさんの紙を持ち歩く必要もなく、フォルダに入っているものは一瞬で画面上で開ける。

パソコン一台でいろいろスマートになっているように思えました。

 

 

私の母校でも、もう全部デジタル化されてるのかな!てくのろじー…

 

 

 

f:id:KanonCanon:20170308050311j:plain

 

 

紙に書いて、消して、うまく消えなくて黒くなっちゃって、消しカスを払って、また書いて、ってことも、これから全部デジタル化されると、少なくなりそうです。

 

 

「これ、あなたの字でしょ、名前書いてなかったわよ」

って生徒の字を見分けて、当たる度に私たちに「うぉおお!」って言われていた先生が高校にいたけど、そういうことも数十年後にはなくなるのかな。

 

 

エッセイを書く時はワードの方が絶対早いし楽だけど、

実際にスペルを書けなくなっていきそう。

携帯の漢字予測変換のおかげで、漢字が書けない人が増えたことを思い出した。

 

 

あと、よく書けていたエッセイなどはみんなが読めるように、そのプラットフォームにあげるらしい。いちいち印刷して、みんなに配る時間が省ける&紙も無駄にしないね!

 

 

総じて、紙をあまり使っていない印象を受けました。

 

 

f:id:KanonCanon:20170308032127j:plain

 

 

でも、紙ではできないことをITはたっくさん可能にしているのだと、実際にクラスに行って感じました。

 

 

主に、音声

 

 

次の授業までに、自分でこの音源を聞いてきて、シャドーウィングしてきてね。

っていう宿題が出されてました。

 

その音源も、パソコンでmy pageにとんだらすぐに聞けちゃうから便利。

しかも、単語の発音もすぐに聞けるので、発音を間違えて覚えることがなくなるらしい。語学習得では文法やリーディングが重視されがちだけど、やっぱり耳から入ったものは、赤ちゃんが耳だけで母国語を学ぶのと同じで、ちゃんと身につくのかなって思ったりした。

 

 

「とにかくいろんな教材に触れさせてあげるのが大事なの」

って言いながら、これはこの前出した宿題で〜って言いながらカチカチとクリックして、フランス語のニュース番組を見せてくれた。

 

 

「字幕が付いているし、実用的な言葉を学べるのよ〜」

たしかに。この方が、活字だけを追う宿題よりモチベーション上がりそう。

 

 

 

それと、授業で使われていた、

生徒のモチベーションをあげちゃう、とっっても素敵なツールがこれ!

 

 

f:id:KanonCanon:20170308051239p:plain

 

 

Quizlet です。

 

 

今まで聞いたことありませんでした。

Wikipediaから引用すると、アンドリュー・サザーランドさんが開発したオンライン学習ツール。2007年に公開されて、2015年の11月には月間訪問者数が40万人を越えて、1億人が利用したんだって!1億人て、すごい。

2015年に最も急速な成長を遂げた米国の教育系サイトと認定されたらしい。ほぇぇぇぇ。

 

 

暗記ツールとして登録利用者が独自の暗記内容を構成できるんだって。

 

こんな機能があるよ。↓

 

 

 

Flash Card

パッパッパッとフラッシュカードで覚える

Gravity

語句の意味がひゅーっと画面を通り過ぎる前に語句を入力する

Learn

語句や定義が表示されて、それに対応する内容を入力する

Long-Term Learning

間隔反復による長期記憶定着を目的としてて、昔間違えたものやよく誤答する内容を優先的に出題してくれる

Speller

音声内容を正しく入力する

Scatter

枠内の単語を対応する枠内の定義にドラッグする速さを競う

 

 

 

 

f:id:KanonCanon:20170308054530p:plain 楽しくゲームをやりながらできちゃう!

 

 

授業の途中で、じゃあゲームやりますね〜、となり、

ランダムに分けられたグループで競争して、みんなでわちゃわちゃとゲームの時間を楽しみました。

 

 

こんな楽しい授業だったら、私すぐにフランス語ぺらぺらになれるな!って確信 :)

みんなも楽しそうだった。

 

 

生徒のモチベーションをいかにしてあげるか。

いかにして授業を効率良く、かつ楽しめるようにするか。

 

先生の腕の見せ所。

ひとコマの授業が、ひとつのプレゼンのようにも思えたよ。

わかりやすく伝わるように準備して、工夫しなきゃいけない。

 

 

「この前はクイズを夜な夜な作ってたの、まぁ作るの楽しいんだけどね」

ってふふふと笑う先生の楽しそうな顔、忘れられないなぁ。

 

 

学ぶときは、シリアスになりすぎず、

楽しむ気持ちを忘れちゃいけないね!

 

 

視察しに行ってよかったです。

 

 

 

現場からは以上です!

 

f:id:KanonCanon:20170308032206j:plain

 

生徒が作ったケーキが職員室に置いてあった。

ごちそうさまでした!おいしかった!

 

 

明日もいい1日になりますように!