Canon越しの世界

自分の目とカメラを通して、日常をゆるく発信していきます

そうだ、12時間後、ラトビアに行こう

f:id:KanonCanon:20170428140408j:plain

 

 

4月の始め。

12ページのレポートがなかなか進まず、部屋にこもってカタカタすること1週間。

とにかくレポート終わらせてからいろいろやろう!と思ってたけど、

なぜか全然書けない。何回ぐへぇって言っただろうなぁ。

 

 

人と会う時間がめっきり少なくなる一方でタスクだけは増えていって、

時間を無駄にしている自分に気づいたとき自己嫌悪に陥りそうになり、

「やばい、これは12月病んだときと同じ道をたどってるぞ」と思った。

 

病んだときのブログを遡り、えーと私はどうやったら元気もりもりになるんだっけな、とまるで自分の取扱説明書を読むような気分で、過去のブログを読んだ。

 

12月はささくれができただけでテンション激下がりしてたんだ!?

谷川俊太郎の「生きる」って詩を号泣しながら朗読してたなぁ

「私ってクズかも!消しカス以上、おがくず以下の人間!」って書いてある…

 

 

こんなふうにブログを読み返すと、けっこう面白い。

 

ずいぶん病んでたなぁーって笑っちゃった。↓これ

 

kanoncanon.hatenablog.com

 

 

その時のブログには、

 

できたことも、忘れずにちゃんと見てあげることも大事!

私は、褒められないと伸びないタイプ。

ちょっと行動して、踏み出して、小さな自信をつける。

自分でしかいいポジティブなサイクルは生み出せない。

 

と書いてありました。ふむふむ。

ここまでレポートよく頑張ったなぁ私、あと半分!(白目)って褒めたあと

うーん、ちょっと他の環境に飛び出していいサイクルを生み出してみるか!

なんて考えてたら気づいたときには新しいタブを開いて、航空券を取っていた。

 

 

行き先は、ラトビア

フライトは、12時間後。

 

 

ラトビアには行ったこともないし、まだ歴史も詳しく分かってない。

知り合いも1人もいないなぁ、そういえば。

てかまだ締め切りギリギリのレポート終わってない。

 

 

 

よし、行こう。

 

 

 

うおおおおおおおおって、レポートをやるときには見せなかった勢いでパッキングを始めた。このエネルギー、もうちょい前から出てきてほしかったよ…!

 

 

何も知らない新しい環境に1人で飛び込んで、

1人でも多くの人と話して、

1つでも多くのこと学んで、

1mmでも自分の世界を広げてから帰ってこよう!

 

 

ということで、バックパックひとつ背負って、

ラトビアぴょいーんと飛んだのでした。

 

 

f:id:KanonCanon:20170428141201j:plain

 

 

ちょうど1週間後に友達とロシアに行く予定があったので、ラトビアから陸路でエストニアに行って、エストニアからヘルシンキまで船で行き、友達とそこで合流して直接また船でロシアに行くことに。ちなみにこの時期はイースター休みだったので、時間はたっぷりありました。

 

 

次の日の朝、デンマークの空港に早めに行き(隣の国に最寄りの空港があるってやっぱりヨーロッパなんだよなぁ)飛び立っていく飛行機を横目に、レポートをカタカタ。

 

飛行機の中でも、約2時間弱カタカタ。

机の上でやるよりもくもくの雲の上の方が、断然はかどる!

 

 

ちなみにラトビアは、バルト三国の真ん中の国。

北はエストニア、東はロシア、南はリトアニアベラルーシ、西にはバルト海

 

f:id:KanonCanon:20170430010846p:plain

 

人口230万人、大きさは九州の1.8倍くらいの、小さな国。

公用語ラトビア語なんだけど、国民の30%弱がロシア系で、映画とかラジオ、テレビでもロシア語が使われています。人口の大半は西ヨーロッパ系のバルト人と、ロシア系のスラブ人が占めています。

 

ラトビアは、第一次世界大戦後の1918年にロシア帝国から独立して、第二次世界大戦中の1940年にソビエト連邦に占領され、1941年、独ソ戦でドイツが占領、1944年にはまたソビエト連邦が占領&併合。1991年に独立して、2004年にはEUとNATOの仲間入りを果たしました。

 

だから、小さい国だけど世代によってはロシア語もドイツ語も英語も話せるという、マルチリンガルな人もいるんだとか。多くの外国企業の進出先にもなっているよ。ほぇ〜

 

ラトビア人にとって、ロシア語を学ぶことは英語を学ぶことと同じくらい(またはそれ以上に)大事みたいで、就職においてもそこまで国際性が問われない単純な仕事でも、お客さんの3〜5割がロシア語を話す人だという。ロシア語が話せることが仕事の条件に入ってることもあるらしい。

 

ロシア語の方が、文献の量も豊富でメディアでも多く見られるんだって。

たしかに街を歩いてた時、ロシア語の表記たくさん見かけたなぁ。

原則として公共の場での広告や案内やメニューは、ラトビア語を使うことが法律で義務付けられてるらしいです!これは教育現場でも同じで、授業の6割以上はラトビア語でなければならないんだって。

 

 

そして歴史を調べていてちょっと驚きだったのが、ラトビアの中で、無国籍という扱いになっている人の数。

ラトビア国籍保有者は約180万人で、外国籍保有者は3〜4万人。そして残りの約45〜50万人のソ連時代から帰化することなく永住してきた移民は、国籍がどの国からも付与されていないんだって。ソ連時代のラトビア国内で生まれて、一回も他の国に出たことがない人も、帰化しない限りラトビア国籍になることはできないし、他の国籍を持てるわけでもない。

 

つまり、国民としての扱いを受けないということになる。

 

 

選挙権が与えられてなかったり、他の市民権がなかったりする。

これは一刻でも早く解決すべき問題だとされてるけど、まだまだ解決への道のりは遠いみたい。

 

5年前に行われた、ロシア語を第二公用語にするかどうかにおいての国民投票では、4分の3の反対で否決された。でも、非国籍者であるロシア系の人は、そもそも投票権がなかったんだよね。

 

 

うーーーん。歴史が絡んでて、一筋縄にはいかない問題だぁ。

 

ちなみに国旗はこれ!

 

f:id:KanonCanon:20170430015303j:plain

 

 

 

 

バルト三国ソビエト感があるよってどこかで聞いてたんだけど、

カンボジアの温度を数十度下げて、建物を間引きしたような街だぁ

これがリガに着いた時の正直な感想でした。

 

カンボジアのように熱気はないし(その時の気温は0度だった)建物もたくさんあるわけではなかったけど、空港の周りが全然栄えてないかんじ、絶妙に似ていた。

 

直前に予約したfunky hostelというネーミングセンスがまぁまぁなホステルになんとか着き、ドキドキしながらホステルのreceptionのドアの前に行った。

 

ものすごいfunkyな音楽がガンガンかかってた。

ここは本当にfunkyなんだな、めちゃくちゃfunkyな人が出てきたらどうしようかな、って一瞬ドアを叩こうか迷ったけど、音楽に負けないくらい拳でドドドドドってドアを叩きました。

 

音楽がぴたっと止んで、出てきたのは…

めちゃくちゃ柔和な顔をしたおじいちゃん!ギャップがすごい。

 

やほやほ、よく来たね!ってすっごく優しく迎え入れてくれた。

 

 

f:id:KanonCanon:20170430010540j:plain

 

1泊20ユーロのホステルはこんなかんじでした。居心地良すぎた。

 

同じ部屋にはロシアから来てるMariaって子がいるよ、その子も一人旅してるみたいだから仲良くね!と言われ、部屋でMariaとおしゃべりをし、じゃあ夜の散歩するかーってことで、旧市街を散策したよ。空港の周りとはまったく違う雰囲気でびっくり!

 

 

f:id:KanonCanon:20170428140245j:plain

 

たくさんのバーがあった。

 

 

f:id:KanonCanon:20170428140243j:plain

 

聖ペテロ教会。

 

 

f:id:KanonCanon:20170428140329j:plain

 

ちなみにお昼に行った時はこんなかんじ。

圧巻でした。このリガの旧市街は、世界遺産に登録されてるんだよ!

 

 

f:id:KanonCanon:20170428140405j:plain

 

ヨーロッパってかんじの建物。

 

 

f:id:KanonCanon:20170428140342j:plain

 

上に乗ってる猫に注目!

 

 

f:id:KanonCanon:20170428140335j:plain

 

猫の家って呼ばれてるよ。

 

 

f:id:KanonCanon:20170428140250j:plain

 

ピンクのボーダーが入った綺麗な教会。

ラトビアの宗教は、プロテスタントルター派)、カトリック、そしてロシア正教

 

 

 

f:id:KanonCanon:20170428140352j:plain

 

治安は、めちゃくちゃよいです。ひとり旅も全然おけまる◎

 

 

f:id:KanonCanon:20170428140328j:plain

 

これは、3兄弟って呼ばれる建物。

 

 

f:id:KanonCanon:20170428140302j:plain

 

この道はかなり短くて狭い道なんだけど、私が人生で今まで歩いた道の中で、たぶん3つの指に入るくらい好きな道。行ったり来たり、3往復しました。

 

 

f:id:KanonCanon:20170428140252j:plain

 

これは、自由の記念碑。

1918年〜1920年ラトビア独立戦争で亡くなった兵士に捧げられています。

リガでの集会や公式の式典で中心の場所になることが多いみたいです。

 

 

 

f:id:KanonCanon:20170428140323j:plain

 

カラフルな建物がたっくさん並んでる旧市街。かわいい。

ずーっと歩いてて飽きないし、小さくて迷子になる心配もない。

だからこそ、この街は迷子になりたい街だと思った。

 

 

友達のZaraが、「小さな偶然が起きるように、予定はがちがちに立てないほうがいいよ」って言ってたのを思い出し、ノープランで1日ぷらぷら歩いてました。

 

 

どんな出会いがあったかは、次のブログに書こうと思います。

 

明日もいい1日になりますように!

 

f:id:KanonCanon:20170428140305j:plain